26-3 社会保険制度

第26回 問3 社会保険について正しいものはどれか。2つ選べ。
雇用保険は含まれない。
誤りです。 雇用保険は社会保険制度のひとつです。
自営業者は、介護保険の被保険者にならない。
誤りです。 介護保険の被保険者となるのに職業は関係ありません。
医療保険は、業務災害以外の疾病、負傷等を保険事故とする。
正しいです。 業務上の災害(仕事中のケガなど)は労災保険の対象となり、それ以外の病気やケガ(通院や風邪など)は健康保険などの医療保険が対応します。
年金保険は、基本的に任意加入である。
誤りです。 社会保険保険制度は、対象になれば強制加入、つまり自動的に加入して保険料を支払う義務が生じます。
財源は、加入者や事業主の保険料が中心であるが、国・地方公共団体や利用者も負担している。
正しいです。 社会保険制度は、加入者から保険料と税金で運営される保険方式の社会保障です。税金だけで運営されるものは社会扶助といいます。 介護保険や医療保険など一部の社会保険には利用者負担があります。
社会保険制度は5つあります。
介護保険以外は、最低限「保険事故」を知っておきましょう。
医療保険:業務外のけがや病気
年金保険:老齢、障害、死亡
雇用保険:失業、介護、育児
労災保険:業務中のけがや病気
介護保険:要介護状態

第26回 問3
社会保険について正しいものはどれか。2つ選べ。

  • 医療保険は、業務災害以外の疾病、負傷等を保険事故とする。
  • 財源は、加入者や事業主の保険料が中心であるが、国・地方公共団体や利用者も負担している。
  • 自営業者は、介護保険の被保険者にならない。
  • 年金保険は、基本的に任意加入である。
  • 雇用保険は含まれない。

≪PR≫