27-13 包括的支援事業

第27回 問13 認知症総合支援事業において配置の対象とされているものとして正しいものはどれか。3つ選べ。
福祉用具専門相談員
誤りです。
福祉用具専門相談員は、福祉用具購入・貸与を行う事業所に配置が義務付けられている職種です。
ケアプランをもとに個別のサービス計画である福祉用具サービス計画を作成する役割があります。
認知症地域支援推進員
正しいです。 認知症総合支援事業によって配置職種です。 併せて、「認知症ケアパス」「認知症カフェ」などの関連用語も確認しておきましょう。
チームオレンジコーディネーター
正しいです。 ”オレンジ”といったら認知症に関連する用語だと考えていいです。 似たような職種に「生活支援コーディネーター」があります。こっちは包括的支援事業の生活支援体制整備事業で配置されます。
認知症初期集中支援チーム
正しいです。 認知症初期集中支援チームは、認知症サポート医など複数の専門職で構成される支援チームです。
介護サービス相談員
誤りです。 介護サービス相談員は、地域支援事業の任意事業である介護サービス相談員派遣等事業という事業で派遣される職種です。 かなり細かい内容なので覚える必要はありません。
「認知症総合支援事業」とは、地域支援事業の包括的支援事業に含まれる事業です。 内容は難しめですが、認知症に関連する選択肢を選べば良いだけなので簡単です。

第27回 問13
認知症総合支援事業において配置の対象とされているものとして正しいものはどれか。3つ選べ。

Question Image
  • 介護サービス相談員
  • 福祉用具専門相談員
  • チームオレンジコーディネーター
  • 認知症地域支援推進員
  • 認知症初期集中支援チーム

≪PR≫