26-49 集団援助(グループワーク)
第26回 問49
ソーシャルワークにおける集団援助について、より適切なものはどれか。2つ選べ。
集団援助(グループワーク)は、集団を対象としたアプローチをとるソーシャルワークの種類のひとつです。
そのグループ全体の様子に着目して働きかけることを、「メゾの視点」(メゾ・ソーシャルワーク)といいます。
第26回 問49
ソーシャルワークにおける集団援助について、より適切なものはどれか。2つ選べ。
- 他のメンバーの行動を観察することは、自分の問題について新たな見方を獲得する機会にはならない。
- グループで生じるメンバーの相互作用を意図的に活用する。
- プログラム活動は、ソーシャルワーカーの興味や関心事から開始して、そのリーダーシップの下で展開する。
- メンバーの個別課題と結びつけて支援するよりも、メンバーに共通する課題の解決を優先する。
- 生きがいを喪失しているような心理的ニーズの高い高齢者に対しては、セルフへルプグループのミーティングを活用することも効果的である。