25-53 短期入所生活介護

第25回 問53 介護保険における短期入所生活介護について正しいものはどれか。2つ選べ。
家族の冠婚葬祭や出張を理由とした利用はできない。
誤りです。
これはレスパイトケアにあたり、基本はレスパイトケアを目的とした利用も可能。
災害等のやむを得ない事情がある場合でも、利用定員を超えることは認められない。
誤りです。 すべてのサービスで、やむを得ない理由があれば定員を超えることが認められます。
短期入所生活介護計画の作成は、既に居宅サービス計画が作成されている場合には、当該計画の内容に沿って作成されなければならない。
正しいです。 個別のサービス計画はケアプランに沿って作成される必要があります。
一の居室の定員は、4人以下でなければならない。
正しいです。 短期入所生活介護の居室定員は、原則として4人以下と定められています。
居宅サービス計画上、区分支給限度基準額の範囲内であれば、利用できる日数に制限はない。
誤りです。 介護保険を利用して、連続でショートステイを利用できるのは30日までです。
短期入所生活介護(ショートステイ)は、施設などに一定期間滞在して、介護や機能訓練、食事や入浴などの提供を受ける「泊まり」のサービスです。 ・レスパイトケアでの利用も可能。 ・短期入所生活介護計画は4日以上利用する場合に必ず作成。

第25回 問53
介護保険における短期入所生活介護について正しいものはどれか。2つ選べ。

  • 家族の冠婚葬祭や出張を理由とした利用はできない。
  • 一の居室の定員は、4人以下でなければならない。
  • 短期入所生活介護計画の作成は、既に居宅サービス計画が作成されている場合には、当該計画の内容に沿って作成されなければならない。
  • 居宅サービス計画上、区分支給限度基準額の範囲内であれば、利用できる日数に制限はない。
  • 災害等のやむを得ない事情がある場合でも、利用定員を超えることは認められない。

≪PR≫