25-42 通所リハビリテーション

第25回 問42 指定通所リハビリテーションについて正しいものはどれか。3つ選べ。
利用者の生活機能の維持又は向上を目指し、心身の機能の維持回復を図るものでなければならない。
正しいです。 リハビリを行うサービスすべてにあてはまります。
介護老人福祉施設で提供される。
誤りです。 通所リハビリテーションを提供できるのは、以下の施設や事業所です。 ・介護老人保健施設 ・介護医療院 ・病院 ・診療所
事業所には、生活相談員を配置しなければならない。
誤りです。 生活相談員を配置しなければならない主なサービスは、次のとおりです。 ・通所介護 ・短期入所生活介護 ・介護老人福祉施設
通所リハビリテーション計画は、医師及び理学療法士、作業療法士等の従業者が、共同して作成する。
正しいです。 通所リハビリテーション計画は、医師及び理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等が共同で作成することとされています。
通所リハビリテーション計画の進捗状況を定期的に評価し、必要に応じて当該計画を見直す。
正しいです。
すべての計画に当てはまる内容です。

第25回 問42
指定通所リハビリテーションについて正しいものはどれか。3つ選べ。

  • 介護老人福祉施設で提供される。
  • 通所リハビリテーション計画は、医師及び理学療法士、作業療法士等の従業者が、共同して作成する。
  • 事業所には、生活相談員を配置しなければならない。
  • 通所リハビリテーション計画の進捗状況を定期的に評価し、必要に応じて当該計画を見直す。
  • 利用者の生活機能の維持又は向上を目指し、心身の機能の維持回復を図るものでなければならない。

≪PR≫