特定施設入居者生活介護

特定施設入居者生活介護とは

特定施設入居者生活介護を簡単にいえば、特定施設という一定の基準を満たした老人ホームでうける介護サービスのことです。

受けられるサービス

受けるサービスのイメージは特養(介護老人福祉施設)と一緒です。ケアマネジメント・介護・機能訓練などをその施設から受けることが出来ます。

  • ケアマネジメント: 利用者の生活全体を調整・管理
  • 介護: 日常生活の支援
  • 機能訓練: 日常生活動作の維持・向上を図る訓練

特定施設の指定を受けている老人ホームでは、介護保険施設と同じく、その施設から介護保険サービスを受けることが出来ます。この時に利用するのが特定施設入居者生活介護です。ただし、特定施設の分類によっては、外部のサービスを利用することもあります。

また特定施設は、要支援者も利用可能となっています。